消息
- 掲載
-
東京四季出版『俳句四季』2023年6月号、「俳号の履歴書」欄に、
草子洗さんの寄稿が掲載されました。
- 掲載
-
東京四季出版『俳句四季』2023年03月号、「わたしの歳時記」欄に、
「田」の記事が掲載されました。水田主宰の随筆、および連衆の三十句。
- 報知
-
第九回田賞は
笠原小百合さん「カラフル」と決定いたしました。
- 報知
-
第37回俳壇賞にて、佐藤千恵子さんが予選通過しました。
本阿弥書店『俳壇』2023年2月号発表。
- 掲載
-
ウエップ『WEP俳句通信』131号、「珠玉の七句」欄に、
水田主宰の近詠が掲載されました。題「ふつふつと」。
- 掲載
-
東京四季出版『俳句四季』2022年12月号、「俳句四季新人賞最終候補者競詠」欄に、
笠原小百合さんの作品と小文が掲載されました。題「高天原」。
- 報知
-
第68回角川俳句賞にて、仲栄司さんが予選通過しました。
角川書店『俳句』2022年11月号発表。
- 報知
-
第6回俳人協会新鋭俳句賞にて、
上野犀行さんの作品が候補に残りました。
- 掲載
-
「河北新報」2022年9月16日付の記事「秀句の泉(永瀬十悟氏)」に、
上野犀行さんの一句が採り上げられました。〈ロックスターみな生きてゐる敬老日〉。
- 掲載
-
新聞『俳句文学館』第615号(2022年8月発行)に、
笠原小百合さんの寄稿が掲載されました。「旅の思い出とその一句」欄。
- 掲載
-
ウエップ『WEP俳句通信』128号、「珠玉の七句」欄に、
水田主宰の近詠が掲載されました。題「太宰忌」。
- 掲載
-
東京四季出版『俳句四季』2022年6月号、「精鋭16句」欄に、
上野犀行さんの作品が掲載されました。題「しだれけり」。
- 掲載
-
「毎日新聞」2022年2月13日付記事「季語刻々(坪内稔典氏)」欄にて、
上野犀行さんの句が採り上げられました。〈中年へバレンタインの日の絵文字〉。
- 報知
-
第八回田賞は
上野犀行さん「立ちて眠る」と決定いたしました。
- 掲載
-
角川書店『俳句』2022年2月号に、
水田主宰の近詠が掲載されました。12句。題「寸志」。
- 報知
-
笠原小百合さんが令和3年度・第36回・俳人協会新鋭評論賞の候補に入選しました。
題「廣瀬直人の桃源郷」。
- 報知
-
上野犀行さんの句集『イマジン』が、
令和3年度・第45回・俳人協会新人賞の候補作品となりました。
- 報知
-
清水余人さんの句集『香日向』が、
令和3年度・第61回・俳人協会賞第一次予選通過作品となりました。
- 掲載
-
本阿弥書店『俳壇』2022年1月号に、
上野犀行さんの作品6句が掲載されました。
- 掲載
-
地方新聞(新潟日報など)2021年12月7日付の記事「けさの一句(土肥あき子氏)」に、
上野犀行さんの一句が採り上げられました。〈足場組み聖樹を空へ立ててをり〉。
- 掲載
-
「河北新報」2021年11月10日付の記事「秀句の泉(浅川芳直氏)」に、
上野犀行さんの一句が採り上げられました。〈食虫植物冬の日に口開けて〉。
- 報知
-
第4回俳人協会新鋭俳句賞にて、
上野犀行さん、笠原小百合さんの作品が候補に残りました。
- 報知
-
第67回角川俳句賞にて、平野山斗士さんが予選通過しました。
角川書店『俳句』2021年11月号発表。
- 掲載
-
本阿弥書店『俳壇』2021年11月号に、
水田主宰の寄稿が掲載されました。「俳壇プレミアシート」欄、五句、及び寸言。題「後の月」。
- 出版
- 掲載
-
角川書店『俳句』2021年8月号に、
水田主宰の寄稿が掲載されました。特集・回想をどう詠むか。題「思い出を語らず」。見開き2頁。
- 刊行
-
草子洗さんが詩画集を出版しました。草子洗/二宮敏泰『地球は春』(紺ぺき出版)。
- 報知
-
第9回星野立子新人賞・女性部門にて、草子洗さんが最終候補に残りました。題「雲の上」。
- 報知
-
第七回田賞は
細川朱雀さん「春の水」と決定いたしました。
- 掲載
-
「愛媛新聞」2020年12月29日付記事「季のうた(土肥あき子氏)」欄にて、
清水余人さんの句が採り上げられました。〈煤逃や歩けば多き行き止まり〉。
- 掲載
-
本阿弥書店『俳壇』2020年12月号に水田主宰の寄稿が掲載されました。
「特集 ひとり吟行のすすめ」中「5句とエッセイ」。
- 掲載
-
「毎日新聞」2020年11月1日付記事「季語刻々(坪内稔典氏)」欄にて、
清水余人さんの句が採り上げられました。〈秋の陽の昇り灯台消灯す〉。
- 報知
-
第4回俳人協会新鋭俳句賞にて、
上野犀行さん、笠原小百合さんの作品が候補に残りました。
- 掲載
-
東京四季出版『俳句四季』2020年11月号に、水田主宰の寄稿1句が掲載されました。
企画記事「ステイホーム中につき 写真で一句詠んでみました」。
- 掲載
-
新聞『俳句文学館』第592号(2020年9月発行)に、
草子洗さんの寄稿が掲載されました。「(若き視座から)的」欄。
- 出版
-
清水余人さん第一句集『香日向』が、飯塚書店より刊行されました。
- 掲載
-
新聞『俳句文学館』第592号(2020年9月発行)に、
草子洗さんの寄稿が掲載されました。「(若き視座から)的」欄。
- 掲載
-
「毎日新聞」2020年6月18日付記事「季語刻々(坪内稔典氏)」欄にて、
草子洗さんの句が採り上げられました。〈六月のゆふぐれ色のナポリタン〉。
- 掲載
-
『しんぶん赤旗』2020年3月30日付にて、
草子洗さんの作品5句、題「水しづか」が掲載されました。
- 掲載
-
毎日新聞出版『俳句α(あるふぁ)』2020年春号「水の歳時記365日」欄にて、
水田主宰の一句が掲げられました。〈雨粒の一撃に薔薇くづれけり〉。
- 報知
-
第六回田賞は
伊東慶子さん「自販機」と決定いたしました。
- 掲載
-
角川書店『俳句』2020年2月号「今日の俳人」に、
草子洗さんの作品7句、題「ふるきひと」が掲載されました。
- 掲載
-
東京四季出版『俳句四季』2019年12月号「俳句四季新人賞最終候補者競詠」に、
上野犀行さんの作品5句が掲載されました。
- 報知
-
第65回角川俳句賞にて、佐藤千恵子さんが予選通過しました。
角川書店『俳句』2019年11月号発表。
- 掲載
-
ウエップ『WEP俳句通信』112号、「作品16句」に、
水田主宰の16句、題「小さな空地」が掲載されました。
- 報知
-
第7回俳句四季新人賞の最終候補に、上野犀行さんが入選しました。
東京四季出版『俳句四季』2019年7月号発表。
- 掲載
-
文學の森『俳句界』2019年5月号「実力作家 代表句競詠」に、
西川知世さんの作品6句が掲載されました。
- 報知
-
「俳句のまち あらかわ フォト俳句コンテスト」にて、間恵子さんが、
三特選のうち一つに入選しました。対馬康子氏選。
写真と俳句の組合せを応募。募集期間、2018年10月1日~2019年1月18日。
選者は有馬朗人氏、対馬康子氏、佐々木忠利氏。
- 掲載
-
ウエップ『WEP俳句通信』108号、巻頭カラー「季節の中で」に、
水田主宰が登場しました。
- 出演
-
テレビ番組『俳句王国がゆく』(Eテレ)に、
草子洗さんが出演しました。2019年2月17日。
- 報知
-
第五回田賞は
草子洗さん「夏燕」と決定いたしました。
- 掲載
-
東京四季出版『俳句四季』2019年2月号「今月の華」に、
水田主宰が登場しました。近影。師系に就て句および随感。
- 掲載
-
ウエップ『WEP俳句通信』107号「超結社句会 新12番勝負」に、
水田主宰が参加しました。座談記事。近影あり。
- 掲載
-
東京四季出版『俳句四季』2018年12月号「俳句四季新人賞最終候補者競詠」に、
草子洗さんの作品5句が掲載されました。
- 掲載
-
角川書店『俳句』2018年11月号に、
水田主宰の近詠が掲載されました。題「鶏頭」。12句。
- 報知
-
第64回角川俳句賞にて、佐藤千恵子さんが予選通過しました。
角川書店『俳句』2018年11月号発表。
- 掲載
-
新聞『俳句文学館』第570号(2018年10月発行)に、
清水余人さんのエッセイ「茸狩に魅せられて アカヤマドリダケ」が掲載されました。
- 開講
-
草子洗さんが、「草子洗るんるん俳句講座」を開講しました。
2018年10月から2019年3月。「俳句をカジュアルに。」と掲げる。「田」俳句会への入会勧誘はしない。詳細はこちら
- 報知
-
第6回俳句四季新人賞の最終候補に、草子洗さんが入選しました。
東京四季出版『俳句四季』2018年7月号発表。
- 掲載
-
東京四季出版『俳句四季』2018年5月号「今月のハイライト」にて、
田俳句会が紹介されました。
田、創刊十五周年。水田主宰近影。主宰代表句。会員代表句25句。
- 掲載
-
東京四季出版『俳句四季』2018年5月号「精鋭16句」にて、
草子洗さんの16句、題「羽の音」が掲載されました。
- 報知
-
第四回田賞は
佐藤千恵子さん「ロードコーン」と決定いたしました。
- 刊行
-
仲栄司さんの評論『墓碑はるかなり 福永耕二論』が出版されました。邑書林発行。四六版、上製カバー装、334ページ。
- 報知
-
第24回俳人協会俳句大賞にて、佐藤千恵子さんの一句が、
小島健氏選に入選しました。「俳句文学館」第560号発表。
- 掲載
-
本阿弥書店『俳壇』2017年12月号「今月の秀句 師走の俳人」にて、
西川知世さんの5句、題「冬待つ山」が掲載されました。
- 掲載
-
角川書店『俳句』2017年7月号「特別企画 若手俳人競詠10句」にて、
草子洗さんの10句が掲載されました。
- 掲載
-
小学館『サライ』2017年6月号「特集 「俳句」はじめよう」に、
田俳句会の取材記事が掲載されました。
- 報知
-
第3回 2017 宝井其角俳句大会に、
草子洗さんが入選しました。大賞、準賞に次ぐ三席でした。
kikaku.boo.jp/haiku/
- 掲載
-
角川書店『俳句』2017年3月号、口絵カラー「俳人の愛した風景」に、
草子洗さんの寄稿が掲載されました。
- 報知
-
第三回田賞は
井上圭子さん「鶲鳴く」と決定いたしました。
- 掲載
-
本阿弥書店『俳壇』2016年10月号「巻頭作品10句」に、
水田主宰の寄稿が掲載されました。
- 報知
-
俳人協会石川県支部総会・俳句会にて、小島健氏の特選に、
細川朱雀さんが入賞しました。
- 報知
-
第2回 宝井其角俳句大会(2016年度)の「フリー投句部門」に、
草子洗さんが入選しました。
kikaku.boo.jp/haiku/2016free.html
- 掲載
-
東京四季出版『俳句四季』2016年4月号に、
水田主宰執筆の記事「四月の季語」が掲載されました。
- 報知
-
第二回田賞は
高池俊子さん「世界遺産 橋野鉄鉱山高炉跡」
と決定いたしました。
- 活動
- 催事
-
三嶋典東
俳句雑誌「田」表紙イラストレーション展
2014年1月20日(月)
- 2月28日(金)
※無事終了いたしました。
- 報知
-
仲栄司さんの「思ひの丈」三十句が、第二十九回俳壇賞の予選通過作品となりました。
応募総数は三五一篇、予選通過は三十篇でした。選考経過は『俳壇』二月号に掲載されています。受賞は渡邊美保氏。
- 刊行
-
田叢書第七集『田 季語別俳句選集』が発刊されました。
- 報知
-
草子洗さんが第四回北斗賞(文學の森『俳句界』主催)の佳作に選ばれました。
「北斗賞」は、四十歳までの俳人を対象に作品百五十句を募集。応募は二十七篇でした。